目次
[スポンサードリンク]
基礎
意味
「恐縮ですが」「身の程を弁えずに失礼ながら」などと言った意味合いです。
相手の機嫌を伺いつつ、自らをへりくだって話を切り出す文言として
スピーチなどの定番の話し始めの言葉として広く一般的に用いられます。
正しく使うには
「僭越ながら○○させていただきます」のように、
自分の行動や考えの前に付けて使用します。
「身分を飛び越えておこがましい事を言うようですが」
「ごめんなさい、ちょっと申し訳ないんだけど」
のようなニュアンスが付け加えられ、やわらかい表現、
または謙遜の意味合いが付与されます。
ただし、先に言ったとおり
「本来はそんな身分ではない自分ではあるのだけれど」という意味があるので
そんな身分に相応する人が乱用してしまうと
かえって慇懃無礼な印象を与えてしまうことにもなります。
長や目上の立場の人が部下に話す時等、
この言葉を利用しない方が良いケースもある事を覚えておきましょう。
言葉の由来
僭:目上の人の真似をする、という意味
越:そのまま「越える」
以上のことから、己の身分を飛び越えて目上の人の様に振舞う、と言った意味合いとなります。
使い方・例文
公の場であいさつをする時に
僭越ながら、開会のスピーチをさせていただきます。
この度は真に僭越ながら、この場を取り仕切ることとなりました横谷と申します。
僭越ながら私に白羽の矢が立ちました。どうぞよろしくお願いします。
今回、とても僭越ながらユニコ雑貨店のロゴマークを担当させていただいた山下と申します。
田臥様からご指名いただき、僭越ながら今回のセミナーの司会をさせていただくことになりました。時間のある方はお越しください。
目上の人との会話の時に
では僭越ながら菓子を持ってお邪魔させていただきたいと思います。
実は私も僭越ながら「この銘柄はいけるだろう」というくらいには感じておりましたので。
ありがたいことにお誘いいただきまして、僭越ながら参加させていただいてます…!
運転手はすでに帰っていたため、本日は僭越ながら私がハンドルを握らせていただきました。
お父様が経営されている喫茶店にお猫さまがいらっしゃって、僭越ながら触らせて頂いたのですが、これ以上の幸せがあっていいのかという感じでございました……。
意見を申し出る時に
清水と申します。僭越ながら、申し上げたいことがいくつかございます。今回の問題についてですが(省略)
響きの良いホールで心地良い音楽を堪能するという極上の時間をありがとうございました。ただ、僭越ながら申し上げます。唯一、アンコール後の挨拶が少し簡素すぎたのではないかと思いました。
馬車の運転や貧しい暮らしの描き方など他にも多数リアリティが欠如していて、これは中々共感を得られにくいかもと、大河ドラマはごくたまに観る人間の感想ですが、僭越ながらご参考までに。