「ご了承ください」とは?正しい意味と使い方
目次
[スポンサードリンク]
基礎
意味
納得、理解して受け入れて下さいという意味です。
正しく使うには
主にビジネスや文章のやり取り等で広く利用されている敬語です。
相手に理解して受け入れてもらいたい時に
何に対して了承をお願いするのかを明記した上で、
文末に「ご了承下さい」を付けて〆ます。
言葉の意味だけを取れば、相手に一方的に了承を強要するような物言いになってしまうので
ビジネスとは言っても、目上や取引先相手等にはあまり使用されません。
契約内容を記された約款であったり、注意書きの文言に添えられたりして使用されるのが
比較的一般的だと言えます。
上司や取引先に使いたい場合は
「ご了承願います」「ご了承のほどお願い申し上げます」等
少しでも柔らかい言い方に変えた方が良いでしょう。
使い方・例文
ご了承ください
こちらは関係者以外立ち入り禁止となっております。お引取りいただけますようどうかご了承下さい。
審査の結果、こちらの意向にそぐわない場合に、お断りする可能性もありますのでご了承ください。
お返事にお時間を頂く場合がございます、ご了承下さい。宜しくお願い致します。
契約内容に付いては予告無く変更される場合があります。あらかじめご了承下さいませ。
こちらの記事は一切の転載、改変不可となっております。どうかご了承下さい。
ご了承願います
GW期間中は運休となりました。ご利用予定の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、予めご了承願います。
道路状況により到着が遅くなってしまう場合がありますことをご了承願います。
明日、街頭演説を行う予定です。事情により変更する可能性もございます。予めご了承願います。
また試験等もあるため、8月までのイベント出演が少なくなること、ご了承願います。
ご了承のほどお願い致します/申し上げます
開店前の状況に合わせて開店を早める場合もございます。 ご理解、ご了承のほどよろしくお願い致します。
現在、システムの不具合を調査中です。今暫くお待ち下さいますと幸いです。ご了承のほど宜しくお願い致します。
9日月曜日と17日火曜日は臨時でお休みを頂きます。 誠に恐れ入りますが何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
急遽、予定を変更させて頂くことになりました。ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
館内メンテナンスのため休館とさせていただきます。お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご了承のほどよろしくお願い致します。
この記事へのコメントはこちら