「水菓子」とは?意味と使い方

目次


[スポンサードリンク]

 

基礎

意味

果物
近年では、水羊羹などの水分の多いスイーツ類を呼ぶこともあります。

 

 

正しく使うには

言葉の響きから、何やらプルプルとして透明な
ゼリー等を思い浮かべてしまいますが、本来は果物を指す言葉です。

ただし、言葉の意味というものは日々変化するもので
ゼリー状のスイーツだと誤用され続けるうちに、
今はこちらの意味でも使われるようになってきています。

お店のホームページ等でも、自ら水菓子と名乗って
スイーツを売っているところも多々見受けられます。

したがって、言葉のイメージから受けるとおり
みずみずしいスイーツを水菓子と呼んで差し支えはないでしょう。

果物をそう呼ぶと、通だなと思われるかも知れません。
国語のテストで「水菓子とは何ぞや」と問われた場合は、果物と答えるようにしましょう。

 

 

言葉の由来

昔は、食事以外で口に入れるもの、いわゆる間食の類の物は
全て「菓子」と呼んでいました。

その為、本当のお菓子類との区別を付けるために
果物のことを水菓子と呼ぶようにしていました。

スイーツ類を指すのは、誤用が転じて一般化したもの。

 

 

[スポンサードリンク]

 

 

使い方・例文

水菓子トーク

食後に水菓子を食べよう。

すまんが、水菓子を買ってきてはくれんかね。

夏の暑いときには水菓子に限るよ。

甘くない水菓子もそれはそれで良いんだよね。

おみやげに買ってきた水菓子が思ったより喜ばれて嬉し泣き。

締めの水菓子。本日もごちそうさまでした♪♪

美味しい水菓子を頂いたんだ、一緒に食べないか?

うちの水菓子最高においしいぞ?

 

フルーツを水菓子とする時に

本日の水菓子は林檎です。ご賞味ください。

水菓子はメロンで、隣にホットコーヒー。落ち着く。

食後に水菓子食おうとオレンジ割ったら、中身が黒かった(´・ω・`)

これぞ水菓子!瑞々しい甘さ溢れる果汁の絶品和梨(山形県産ナシ)を産地直送で販売中。

 

スイーツを水菓子とする時に

今日はわらび餅!最近の強烈な食への欲求を満たす心強い味方、低カロリーな和の水菓子。

和菓子の技術を使いショコラとマリアージュしたオリジナルの新しい水菓子「カカオ水ようかん」販売開始。

「山梨県にある和菓子屋・金精軒が夏季限定で販売している『水信玄餅』は水が固まるギリギリの固さに留めた水菓子で、常温に晒すと30分程度で本来の美味しさが失われてしまう」だそうです

朝食は昭和天皇も泊まられた由緒ある菊華荘で。お粥、椀物、汲み上げ湯葉、鯵のお造り、海老真薯、鰤の焼き物、鱈子煮、大根なます、ヒジキの煮物、香の物、とろろ。水菓子はパイナップルのゼリー。お腹いっぱいだけど、極上のほうじ茶ですっきり。

水菓子はゼリーとかより羊羹の方が好きかも。ちなみに杏仁豆腐は大好物。

今水菓子作ってるんで、今度お披露目しますね。

 

[スポンサードリンク]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。